学習活動

学習活動

5/25_探究授業「アストロバイオロジーって何だろう?」

 5月25日(水)6校時(14:15~15:05)5年生(高校2年生)探究授業の一環として、東邦大学地球科学教室准教授 山口 耕生 先生をお招きし、出張授業「アストロバイオロジーって何だろう?」を行っていただきました。

 山口先生は、NASAのプロジェクトにも参加されておられます。授業では、我々は宇宙で唯一の生命体か? 他の星に生命は存在するか? どうやって誕生したのか? どうやって検出するのか? 宇宙における生命の起源・進化・分布・未来 という、人類が古来抱き続けてきたこれらの根源的な疑問を解明すべく生まれた学問「アストロバイオロジ-(Astrobiology)」 について、詳しく紹介していただきました。
授業を受けた生徒は「この講座で、科学の面白さにより気づかされました。将来、大学で化学や生物を専攻したいと考えているので、これからも勉強を頑張りたいと思います!」と感想を述べていました。

変換 ~ TDSC_0471.jpg 変換 ~ TDSC_0475.jpg
変換 ~ TDSC_0480.jpg 変換 ~ TDSC_0483.jpg