学校紹介

校訓/校章/校歌/沿革

校訓

Optima est veritas.(真理こそ最上なり)

Optima est veritas.はラテン語で「真理こそ最上なり」という意味です。
光英VERITAS中学校・高等学校の学びを通じて、「真理」を探究する力を養い、課題解決の色々なプロセスの中で、「答えを求め、答えが出たら終わり」という従来の学びを、「答えを求める学び」から「問いを持つ学び」への変革を促し、「自覚」と「実践力」を身につけたリーダーとして、世界に羽ばたく若者を育てていきます。

校章

光り輝く個性を大切にして、英知に富んだ人材を育てるという決意を込め、校名イニシャル(K.V)とともに地球を守る(人、社会、自然に貢献する)盾をイメージし、菱形は「光り輝いていく」原石=生徒をイメージしてデザインしました。

校歌

沿革

東京聖徳学園の歴史は、昭和8年(1933年)4月10日、川並香順・孝子夫妻が東京市大森区新井宿(現・東京都大田区)に設立した「聖徳家政学院」と「新井宿幼稚園」から始まります。当時、社会福祉や民生の仕事に取り組んでいた川並香順先生は、社会的に軽視され、その内容も形式的でしかなかった女子教育・幼児教育に改革の必要性を強く感じていました。そんな時、夫妻の長女が2歳で夭折。悲しみの底にあって、夫妻の心に芽生えたのは「我が子に注ぐ愛情をすべての子に注ぐ。それが我が子を"生かす"たった一つの道ではないか」という強い誓いの念でした。本校は、創立者・川並香順・孝子夫妻の思いを受け継ぎ、高潔な教育理念の実現目指して、昭和58年(1983)に現在の地に開校し、現在に至っています。

昭和8年(1933)
川並⾹順・孝⼦夫妻により⼤森に聖徳家政学院・新井宿幼稚園を設⽴
昭和24年(1949)
財団法⼈聖徳学園となり、東京都港区三⽥に新校舎を建築
昭和32年(1957)
学校法⼈東京聖徳学園となる
昭和40年(1965)
千葉県松⼾市に聖徳短期⼤学を開設
昭和58年(1983)
聖徳短期⼤学附属中学校(女子)、同 ⾼等学校(女子 普通科、音楽科)を開設
初代校長 川並 弘昭
昭和59年(1984)
北蓼科⾼原(⻑野県望⽉町)に、聖徳学園セミナーハウス「かすが荘」を落成
昭和63年(1988)
第1回イギリス語学研修実施(⾼校⽣)
平成2年(1990)
聖徳⼤学⼈⽂学部(児童学科・⽇本⽂化学科・英⽶⽂化学科)開設
本校は聖徳⼤学附属中学校、同 ⾼等学校と改称
平成3年(1991)
菰田 亨 第二代校長に就任
平成6年(1994)
第1回ニュージーランド英語研修実施(中学⽣)
平成8年(1996)
オーストラリアMLCスクールと姉妹校提携
平成9年(1997)
岡野 照 第三代校長に就任
平成14年(2002)
宗像 英輔 第四代校長に就任
聖徳大学との⾼⼤連携授業を開設
平成17年(2005)
川並 芳純 第五代校長に就任
平成22年(2010)
校名を聖徳⼤学附属⼥⼦中学校・⾼等学校に改称
令和2年(2020)
東京理科大学と学校インターンシップに関する協定を締結
令和3年(2021)
中学校、高等学校を共学化、校名を光英VERITAS中学校・⾼等学校に改称
高等学校 音楽科を募集停止