お知らせ

お知らせ

令和3年度「文部科学大臣優秀教職員表彰」

令和3年度「文部科学大臣優秀教職員表彰」「ユネスコ活動、国際交流の実践分野」において、本校英語科教諭 冨田万貴子が表彰されました。表彰者は全国で812名、そのうち私立学校教職員は34名でした。表彰式は、令和4113日 13時〜1430分に行われ、冨田教諭は、オンラインで参列し表彰を受けました。

令和3年度「文部科学大臣優秀教職員表彰」概要・名簿 (mext.go.jp)

この表彰制度の趣旨について、文部科学省のHPでは次のように説明しています(以下引用)。
「優れた成果を上げた教職員を表彰することは、教職員の意欲を高め、資質能力の向上に資することから、全国の国公私立学校の現職の教職員を対象に、平成18年度から文部科学大臣による優秀教職員表彰を実施してきました」

光英VERITAS中学校・高等学校の育成する生徒像は「地球(人・社会・自然)を守る自覚と実践力のある次世代リーダー」であり、教育理念の柱の一つに「グローバル教育」を掲げています。
当教諭は、本校発足に向けて「グローバル教育」の本質を探るべく、チームと共に研鑽を積んでまいりました。そして、今年度は、コロナ禍における困難に屈することなく、教職員や全校生徒に対する積極的な働きかけを通して、様々なプログラムの実現を果たしております。その実践は、すでに生徒の質的な変容を生みつつあると共に、学校全体としても今後の様変わりを期待させるものです。

以下、本年度の取り組みの一部をご紹介させていただきます。

【留学の活性化】
文科省後援である「アジア高校生架け橋プロジェクト」のもと、昨年11月よりフィリピンからのAFS留学生を受け入れ学校生活を共にしています。また、AFSの留学選考試験に合格し、来年度に中国への留学をひかえた生徒が1名います。

【Moruya High Schoolとの交流】
IMG_6753.JPG
オーストラリアMoruya High SchoolとのZOOMオンライン交流2021715日)を、高校2年生の英語の授業の一環として実施しました。礼法室から浴衣を着用して参加し、書道のパフォーマンスをその場で披露するなど、小笠原流礼法を教育の柱とする本校ならではの実践となりました。

【早稲田大学ICC(異文化交流センター)との連携】
IMG_0680.JPG
早稲田大学ICC(異文化交流センター)の留学生とのオンライン交流2021913,14日)を実施しました。同大学同機関との連携プログラムの締結を果たしたことで、初回は、高校1年生が英語の授業の一環として、ZOOMで留学生(46か国/ハンガリー、台湾、インドネシア、ロシア、スーダン、インド)と英語で交流する機会を持ちました。後日、英語の授業においてプレゼンテーション活動を実施し、活動の振り返りとまとめを行いました。互いの国の文化紹介を通して、グローバルな視野を広げる契機となり、生徒たちは今から再会を楽しみにしています。

【Wanhua Junior High Schoolとの交流】
IMG_3873COPY.jpg
Wanhua Junior High School(台湾/台北市)との英語によるペンパルプログラムを始動し、英語の授業の一環として197名が参加しました。1月中旬、待ちに待ったはじめての手紙が届き、英語の手紙を手にした生徒たちは大変喜んでいます。自分のパートナーとの今後の絆の発展に、期待をふくらませています。今後は、日本文化を積極的に紹介することで自国の文化の魅力を再認識したり、より知識を深めたりすることにもつなげていきたいと考えています。

【JICA国際協力出前講座の実施】
jica2021-02 (2).jpgのサムネイル画像
「JICA国際協力出前講座」を開催しました(20211013日)。高校1年生を対象に、海外協力隊として途上国で活動経験のある2名の講師(イエメン、コロンビア)を招聘して実施しました。地球上で「人権、環境、平和、持続可能な開発等」に関するどのような問題があるのか、その解決のために世界でどのような活動がなされているのかを知る契機となりました。社会貢献のしかたや生き方についてまで考えを深めた生徒たちもおり、大変よい講演会となりました。

【委員会のSDGsへの取り組み】
委員会活動全般において、SDGsへの組織的な取り組みを行っています。本年度より、8つの委員会がそれぞれに「持続可能な目標」を設定し、活動を推進しています。
(例)福祉委員会「UNIQLO"届けよう服のチカラ"プロジェクト(子供の古着回収運動)」に参加
保健委員会「コンタクトのアイシティecoプロジェクト(コンタクトの空ケース回収運動)」に参加

これ以外にも、現在計画中のプログラムが存在します。新民高級中学(台湾)とのオンライン交流や、オーストラリア クイーンズランド州教育省主導の「Global Learning Project」などです。

また、来年度からは、いよいよユネスコスクール加盟にむけて、チャレンジ期間に入ります。これまで実践してきたことを更に充実させていくとともに、新たな挑戦も続けていきます。

どうぞ今後とも、光英VERITAS中学校・高等学校を応援頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。